6ヶ月前に作成した『あおぞらさくら弁当』の献立表を改正するにあたって、以前から懸案となっていた毎回の入力の手間がかかり面倒くさい等の問題を解消すべく、このささやかなプロジェクトが立ち上げられました。
その背景には、あおぞらメンバーの個々のレベルが上がってきている事も書き添えておきます。
さて、万を持して始まった献立表改定プロジェクトは、スタッフHさんのひと言からスタートしました。
プログラミング担当のメンバーHさんとイラストレーター担当のメンバーKさんの二人が呼ばれました。
期限は一週間と決められたため。デザインの変更は最低限とし、簡略化されました。
たとえば、日付は印刷日に、献立の項目のみ入力、挿絵はランダムといった具合に。
指示を仰ぎながらでしたが、『自分にとって踏み入れた事のない領域(未知の世界)で、正直、冒険しているようでワクワクした気持ちで挑戦しました。』ふとした思いつきがメンバーさんにとっても冒険と成長を遂げられたのではないでしょうか。
皆の工夫もあって新しくなった献立表は簡略化され見やすくなり、スタッフの肉体的・精神的(笑)負担の大部分はかなり緩和されることになりました。やったー!!
そんなこんなで完成した新献立表ですが、訪問看護やヘルパーさん達に評判が良く、弁当のことで会話がはずみ、利用者さんともコミュニケーションがとれ、その中で嗜好調査が出来、好きなもの・そうでないもの・食べられないもの・食べてはいけないものを把握出来るようになりました。
それを今後の献立作りに生かしていきたいと私達は考えています。
最近よくQOL(クオリティ・オブ・ライフ)いかに自分らしい生活をするか…今回の挑戦をちいさな一歩として私達は、前に進んで生きたいと思います。それは決して他人事ではないのですから。