投稿日: 2019年9月17日2019年9月17日 投稿者: NOMAD-LAB連載1:pythonで利用者情報入力を作る (8回完結) 『 今後の大まかな流れ 』今回の連載では、利用者情報入力をpythonで作成する連載です!おおまかな流れは以下の通り。# データベースはsplite3を使う # ユーザーフォームはtkinterで作成 # ユーザーホームでは、sqlite3で作成したtableをlistboxに読み込み、 listboxをclicksする事で,付随する情報が他のentryboxに表示される。 # button(更新、保存)を設け最新の情報を保てるようにする # 下図の完成を目指します . 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして Google+ で共有 (新しいウィンドウで開きます) 関連